SDHCカード

相変わらずこそこそと使い続けているPDAPNDP350ですが、最近SDHCカードが安くなってきたのでうちも使ってみようかなあと思いまして。で、秋葉に行ったら4GBで800円弱(しかもCLASS6)というとんでもない値段で売られていたのでふらっと買ってしまいました。


が、ここで問題。P350はそもそもSDHC規格に対応していないため、このままでは使えません。しかしネット上でいろいろ情報を探してみると、何やらごにょごにょする方法を発見。早速試してみる(自己責任でね)と、すんなりと認識しました。


実は、うちで持っているデジカメ用に以前サンディスク製のSDHCカードを買ったんですが、これがなぜかSDHCカードに対応しているはずの1520で読めなかったんですよね。なのでデジカメから1520に読み込むときは付属のカードリーダー使っていたんですが、今回買ったやつはすんなり認識。あれーどうなってるのかなあ。


で、このサンディスク製をごにょごにょした後のP350に使ってみたらばっちり認識。これで今まで使っていた2Gと比べて倍の容量になり、先日発表になったMiomapのアップデートでも、既に売られているRoute Finderでもどっちでもどーんとこい!状態になりましたとさ。


ちなみにアップデートするかというと微妙。というのは、先日も書きましたがソニーのNV-U3にGPSログ機能があることがわかったので。ナビとしての性能が桁違いにいい(P350と比べてね)し、VICSも使えるし、お値段がちょっと張る(本体+VICSユニット合わせると6万5千円ぐらいかなあ)のが難点ですが、ナビという目的を考えるとこれでいいかなあと思い始めていたり。

ところで、気になるGPSログ機能。いろいろ調べてみてもNMEAフォーマットで本体上でなくメモリースティックデュオ上に記録されるということしかわかりません。メーカーサイトにもその方法はないし、PDFで配布されている取説にも何の記載もない。


で、メーカーに電話して聞いてみたところ、ざっくり言うととりあえずログを取れる機能をつけたけど、使い道その他については何も決まってない状態なんだそうだ。どういう風に記録されるのか、などを聞いてもあまりはっきりと答えてくれなかったのだが、電源のオンオフで一つのLOGファイルが生成されるらしい。ファイル名は日付に時間を表すっぽい数字が何桁か続いてその後に.logとなるようだ。これが前述のように一般的なNMEAフォーマットで記録されるようで、どこら辺までの情報が記録されるのかも教えてくれなかったが、日付と緯度経度、速度と方角、後は高度あたりが記録されているのではないかなあ。何はともあれ、このフォーマットなら簡単にいじれてGoogle Earth上に表示できるようになるので、NV-U3買ったらロガー兼PNDであるP350はお役御免かなあ。


と思ったら、取説の音楽の再生方法を見てみると、どうも1曲・全曲・フォルダ単位での再生・リピート機能はあるものの、普段小生が使っているランダム機能はないようだ。また、音楽再生中は案内の音声がないとのことなので、これだったらナビをNV-U3に任せ、P350をミュージックサーバーにする、なんてことになりそう。


そうなると4GBでも容量が足りなくなるような気もするが、まあとりあえずはよしとしよう。今回の目的であるSDHCカードを使えるようにすることには成功したんだからね。


話が脱線しまくってますが、そんな訳で今NV-U3に心が傾きつつある小生。