みんなが書くような事は書かない

サッカーの話題はみんな書くだろうからあえて書かない。という訳で今日は最近の電車マナーについて。何の件かと言うと『ドア付近での立ち方』について。


先日某京浜東北線に乗ったのだが、夕方ということもあり電車はかなり混んでいた。そんな中、制服姿の女子高生(幼く見えたから中学生かも)が、とある駅で乗り込んだところ、ドアのすぐそば、それも中央にでーんと立ったのだが、問題はその後。


そっち側のドアは次の駅でも、その次の駅でも停車するたびに開いてお客が乗り降りするのだが、その女生徒はそこを一向に動こうとしません。駅によっては階段が近くのところに止まるのでかなりのお客が乗り降りするのだが、我関せずという表情のまま、というかおめーらじゃまなんだよと言わんばかりの嫌悪感むき出しの表情をしていた。


結局乗ってから3つ目か4つ目の駅で降りたのだが、その間ドアのど真ん中にずっと立っていたんだよねえ。


もうひとつ。これも混みあう某宇都宮線に乗ったときの話だが、ドア付近に立つ中年のサラリーマン風のおっさんが、後から来ようとする人を入れないようにドア付近で突っ張ってるのを発見。というか小生が乗り込もうとすると思いっきり押しやがった。


結局小生も含め後から来た人にどどどっと押し込まれ車内に収まったのだが、以前からなのかもしれないけど、こういうのって結構多いよねえ。


次の駅で降りるからということでドア付近に立っていたいのはわかるけど、発車までまだ時間があるような場合は次から次へとお客が来るわけだよねえ。だったら一度電車から降りて、発車する直前に乗り込むなどすればいいだけなのに、何で後から来る人を入れないようにするんだろうねえ。


これはおっさんだけではなく(自分がおっさんなのはさておき)、若いお兄ちゃんやOL風のお姉ちゃん、学生におばさんと性別・年齢を問わず見かけられるような気がするんだが、こういったマナーというのを誰も教えないからこうなるんだろうなあ。


というか、小生も振り返ってみれば電車の乗り降りのマナーなんてどこで覚えたのかよくわからないよなあ。多分最初は両親に、一人で乗るようになったら周りを見たりアナウンスを聞いたり車内広告を見たりして覚えていったんだろうけど、こういうことを教える場所ってそういえばなかったよなあ。


おっさんクラス(どんなクラスだよ)になると、もう何を言っても無理なんだろうけど、学生さんは学校とかで教えればまだマナーを覚えられるようになる気がするんだけど、そういうことを今の学校ではやるのだろうか。


立ち方ではないが、電車の乗り降りのときも小学生が並んでいる列を無視して横から真っ先に電車に乗り込む姿を何度か見かけたことがある。某Nのかばんをしょっているところを見ると塾帰りなのだろうが、頭に知識を詰め込むよりも社会のマナーというのを覚えたほうがいいのではないだろうか。


まあ、そう書いている自分も決してマナーがいいほうではないのだが、最近こういった出来事があるたびに自分の子供(トモ)にどういったことを教えていったらいいのだろうかと思うようになってきている。子は親の鏡というが、坊主がどう育っていくのかは3歳ぐらいまでに大体決まってくると思う。なので、これからのしつけ、というのは気をつけないといけないなあ。


あぁ、親になるっていうのはいろいろと面倒。きちんと“親稼業”をしていけるかどうか不安だなあ。